ネットワークハードディスク(NAS)を導入する意味とは?

ネットワークハードディスク(NAS)を導入すると、どんなことができるようになるのかご存じでしょうか?
ここではネットワークハードディスクの魅力や、導入することでできるようになることについてご説明します。

そもそもネットワークハードディスク(NAS)ってどんなもの?

パソコンで作ったデータやデジカメの写真などを保存する方法のひとつとして、ハードディスク(HDD)を使うということが挙げられます。パソコン内部のハードディスクに保存するのが一般的ですが、USB接続による外付けハードディスクを取り付ける方法で増設する方法もあります。

ただし、上記の方法だとそのパソコンでしかアクセスできませんし、使うときはパソコンの電源を入れる必要もあります。ネットワークハードディスク(NAS)は、外付けのハードディスクをネットワーク上に設置できるようにしたもので、ネットワーク上で繋がっているさまざまな端末からアクセスできるというメリットがあります。また、ネットワークハードディスクは単体で稼動することが可能なので、パソコンに接続せずに使えるのも魅力の1つです。

ネットワークハードディスク(NAS)を導入するとできること

ネットワークハードディスク(NAS)を導入することにより、データを利用する幅が大きく広がります。オフィスやホームネットワークで繋がったパソコンからアクセスできることはもちろんですが、ほかにも以下のような利用方法があります。

さまざまなデバイスで外出先から接続できる

ネットワーク上にハードディスク(HDD)があるので、インターネット環境があれば、外出先からでもアクセスが可能です。そのため、出張先から仕事の資料を閲覧したり、ホテルでゆっくりしながら動画や画像を楽しんだりできます。
また、さまざまな端末からアクセスできるので、スマホやタブレット内のデータを保存するときやバックアップをとるときにも活躍します。特に、SDメモリーカードを取り付けできないiPhoneなどでは保存する容量を増設できないので、ネットワークハードディスクに保存できるのはうれしい機能のひとつでしょう。

RAID接続で万が一の際にも安心

RAID接続とは、2つのハードディスク(HDD)にデータを同時書き込みするミラーリング機能のことを言います。これはデータの保険のようなもので、万が一片方のハードディスクが壊れても、新しいハードディスクを購入して入れ替えるだけで、また元のようにミラーリングの再構築までしてくれるため、データが消失する心配がなく安心です。

また、パソコン上では1つのドライブとして認識され、いつもと同じ操作で保存するだけでネットワークハードディスク(NAS)側で自動的にバックアップを作ってくれます。これなら機械が苦手な方でも安心して交換することが可能です。データの消失が心配な人は、RAID対応の2ドライブタイプのネットワークハードディスク(NAS)を準備すると良いでしょう。

■RAIDはハードディスク(HDD)故障から復旧可能

1つのハードディスク(HDD)が故障しても

新しいハードディスク(HDD)に交換

データを復旧してくれます!

>>ネットワークハードディスク(NAS)のラインアップはこちら

いかがでしたでしょうか。これからハードディスク(HDD)の導入を考えている人は、上記の内容を参考にしながら、ネットワークハードディスク(NAS)の導入も検討してみてください。
  1. <22.ネットワークハードディスク(NAS)とファイルサーバーの違いとは?
  2. 24.知って得する液晶テレビの選び方>