NASを用いたネットワークオーディオ環境の作り方

音楽を楽しむ新しいスタイルとして、近年ネットワークオーディオが注目されるようになってきました。
レコードやCDを用いて聴く時代から、音楽をデータとして保存するスタイルに変わり、より高音質な音楽を身近に楽しめるようなアイテムが充実しています。
ここでは、そんなネットワークオーディオの魅力や、作り方について紹介します。

ネットワークオーディオ環境の魅力

音楽を自宅で楽しむ方法として、CDをオーディオやパソコンで再生して聴くやり方が一般的です。外出先なら、音楽配信サービスを利用したり、MP3形式のデータを携帯音楽プレーヤーやスマートフォンで聴いたりしている人も多いのではないでしょうか。それが近年では、ネットワークオーディオという新しいスタイルで音楽を楽しむことができるようになりました。

ネットワークオーディオとは、「ネットワークハードディスク(NAS:Network Attached Storage) 」の中に音楽データをまとめて保存しておき、聴きたいときにすぐに曲を選んで楽しむことができるシステムのことです。このシステムを活用すれば、従来のようにCDを何度もオーディオに入れたり、持ち運ぶ曲を入れ替えたりする必要がありません。

■ネットワーク接続図

また、ネットワークオーディオはネットワーク上に繋がっているので、自宅のオーディオ機器やパソコンに接続して音楽を聴いて楽しんだり、Wi-Fi経由ならスマートフォンで楽しんだりすることができます。ネットワークオーディオには、「聴く場所を選ばない」、「曲を持ち運ぶ必要がない」、「話題の超高音質なハイレゾ音源も楽しめる」など、メリットが盛りだくさんです。

■ネットワークオーディオのメリット

ネットワークオーディオに必要なもの

それでは、ネットワークオーディオを活用する環境を作る上で必要な機器を紹介しましょう。

ネットワークハードディスク(NAS)
音楽データを保存して整理する、倉庫のような役割があります。信頼あるメーカーのものを準備し、容量をはじめ自分のニーズに合ったものを選びましょう。
ネットワークオーディオプレーヤー
NASに保存されたデジタルデータを再生するための音楽プレーヤーです。価格帯や性能差には幅があります。
パソコン
NASに保存するデータの編集を行ったり、音楽データを購入、ダウンロードしたり、既存のCDのリッピング(データを抽出して保存すること)をしたりするために必要です。
無線ルーター、ハブ、LANケーブル
NASやネットワークオーディオプレーヤー、パソコンなどをネットワークに接続し、相互で通信や共有ができるようにします。
アンプ、スピーカー、ヘッドフォン
ネットワークオーディオプレーヤーで出力した信号をアンプへ接続して、スピーカーやヘッドフォンで音を出します。
スマートフォン、タブレット
ネットワークオーディオプレーヤーの操作をサポートすることができます。また、特定の機器やアプリを使うことで、ネットワークオーディオを楽しむことができるため、スマートフォンやタブレットなどの端末にわざわざ曲を入れる必要がありません。

スマートフォンに接続する方法は?

fidata」というネットワークハードディスク(NAS)を用いることで、外出先でもスマートフォンやタブレットを使って音楽を楽しむことができます。

詳細はコチラ ⇒https://www.iodata.jp/news/2021/information/fidatamusicapp-update.htm

今回紹介した、ネットワークオーディオ環境の作り方を参考に、快適な視聴環境を手に入ましょう。
また、おすすめのハイレゾ配信サイトを紹介しているコラムもあるので、今回の内容と合わせてご覧になってみてください。
  1. <12.外出先にいる時でも、スマホでテレビを視聴する方法
  2. 14.スマホに保存したデータをパソコンに移動する方法>